2010-05-17
シェンムー見立て対戦。
土曜の夜は、サリーさん主催? シェンムー見立て対戦行って来ました。
ミレイアさん(id:selenite)、反省1号さん(id:hansei-01)、サリーさん(id:SAlly)、お疲れ様でした!
しっかし、濃ゆい対戦でしたね~
まさか3時間も語り合うとはw しかも、あっという間w
いやいや、色々と当時の事思い出せて楽しかったです!
使ったブックは次のとおり。
「おやじぃぃ〜」 written by 風来のシュン | |||||
Creature | 20 | Item | 7 | Spell | 23 |
ウィザード | 3 | チャーム | 1 | スナッチ | 2 |
シンリュウ | 2 | トライバルメイル | 1 | ターンオーバー | 2 |
ニンフ | 3 | ヌンチャク | 3 | テレポート | 2 |
パイレート | 2 | フェニクスアムル | 1 | フライ | 4 |
クンフーモンク | 2 | マンイーター | 1 | プレーンリープ | 1 |
グレムリン | 1 | ヘイスト | 4 | ||
サーベルクロー | 1 | ホープ | 3 | ||
シムルグ | 4 | マナ | 4 | ||
セイレーン | 2 | レイクリープ | 1 |
解説と言うよりこじつけですがw
①スペル
このマップに欠かせないパーミの見立てが思い浮かばなかったんだよね~~~まぁ、それで無しで行く事にw 足関係見てみるとHW系も結び付けられない~;;
ヘイスト&フライ&テレポートはマッチョと盗賊っぽいから採用。これで周回と高額回避するしかない!!
リープもなんとなく、それっぽいので1枚づつ入れてみた。
マナは稲さんです!「お小遣いオクレw」
スナッチはⅡの冒頭、全財産いきなり掏られちゃう涼を偲んでw
一応、HP40以下でクリを構成する事にする。
②クリチャー
シェンムーといえば2つの青銅鏡(龍鏡と鳳凰鏡)を巡る物語。
シムルグ=鳳凰。お気に入りのコイツに決まり!
護符マップじゃないんですが・・・w しょうがないので援護の餌にしようw でも、あわ良くば祠で護符増殖とか夢が広がリングw
ウィザード=レンかな?
バンディット=レンの手下?w
グレムリン&サーベルクローはチャイとかちょっと不気味なヤツ担当。
大体そんな感じで適当に選ぶ。
③アイテム
トライバルメイル=革ジャンw 人多そうなので入れてみたけど、防具をあまり入れたくなくて、ストーリー自体、拳上等!な世界観だし、「ガチ守りとか面白くなかろうw」という事で、1枚にしました。
フェニックスアムル=不死鳥。それっぽい。
チャーム=シェンファでも原崎でもジョイでも可w (むしろオイラが魅了されたい~して欲しい!w)
かなりテキトウに組みましたが、こんなんでも意外と廻りましたね。 ってか、楽しめましたw
守れないので勝てそうも無いですが、ボイチャもその後のチャットも面白かったので大満足のネタブック対戦だったと思います。
以上、シェンムー知らない人にはナニが何だか分からないレポでした!
PS:では、最後まで読んでくれた人に豆知識w
シェンムーのテーマ聴いていると癒される。
実はカルドとシェンムーには、ある共通項があるんです!
それは音楽!
それぞれ担当している作曲者が2人も!!
それは作曲者に古代祐三さんと柳川剛さん。
みんな柳川さんは知らないかもだけど、柳川剛って人はカルド1st(SS・PS・DS)の曲、半分ほど担当してるんだよね。
ロカ・スネフ・ケルダー・ギルマン・ビスティーム・奈落・エンディング・クレジット・ブック編集時の曲は彼の曲。
今年「吉川英治文学新人賞」と「本屋大賞」をダブル受賞した事で話題を呼んだ冲方丁は、柳川さんの下宿生活時代の友達らしく、その縁でカルドの小説&サーガのシナリオ書いたらしいです。
以上、最後まで読んでくれてありがとう~
私もシンリュウを入れるときに、祠で護符ゲットしまくれば…なんて
夢見たりしたんですが、そのままの勢いでいってしまった
シュンさんには参りました!w
パーミもないとか…w素晴らしすぎる。
こうやってみると、それぞれ同じカードでも違う人に見立てていたり
同じカード入れていたりして、見比べてみると面白いですね。
また、シェンムーの話と対戦よろしくおねがいしますー。
えーと、次はシレン見立て対決…?(やるの?ほんとに?)
音楽を今まで勘違いしていましたよ。CD視聴ページを見に行ったんですけど、
半分どころかそれ以上柳川さんが担当されてるんですね…
SS時代に『音楽は古代氏』ってどこかに書いてあったので、それをそのまま思い込んでて
一曲ごとの作曲者を知らずじまいでした。。(/ω\)ファン失格だー
豆知識ありがとうございます!それと、対戦とっても楽しかったです。またやりましょう。
うらやましいぜ~、お主!相当好きだな!
またぜひお願いします。
代々木杯でもお会いしましょう。
ちょっとロマンに走り過ぎました;;
もう少し勝てる要素を入れるべきでしたねw 反省
次もあるなら今度こそ勝ちに行きます!(^-^)b
>ミレイアさん
音楽は古代さんが有名なんで、僕もPS版で知ったんですw
エンドクレジット見直した時だったかな?
「あれ?もう一人いるぞ?」ってw
・・・で、PS版は柳川さん、DS版は古代さんがそれぞれの機種用にアレンジしたような記憶が・・・
ここまで来るとオタクでも知らないですねw 失礼しました!
>反省1号さん
あの頃のセガは本当に光り輝いていた!(遠い目 w
シェンムーⅢが出るときがSEGA復活の時!
オイラはそう信じていますよ!
最後に今回の対戦で久しぶりにシェンムーの良さ再認識しております。
なにげに動画検索してみたりw
楽しい時間を共有できて、凄く嬉しかったです。
またの機会が有れば、また語り合いましょう~♪