2009-09-30
◆ブック紹介その8 ~ 危険動物がいっぱい ~『動物王国』
ブック紹介 | |
今回は、前回のウィビルブックの記事で触れたライフォ・コアティブックを書いてみます。
これはCOM相手にまったりプレイしつつ、マップ上にたくさん並んだ動物たちを眺めてニヤニヤするブックです。
さて、コアティは戦闘中、配置された獣系クリーチャー×5の分STが上昇するクリーチャーです。
なので必然的にクリーチャーは獣系だけで構成されています。
各色の優良な獣クリーチャーを入れていったら、自然と多色ブックになりました。
でもさすがに4色にすると運用が厳しいので、風を削って森・火・水の3色にまとめました。
いやぁ、風の獣クリーチャーは癖が強くて使い辛くて・・・(´▽`ι)
(G・バット、グリフォン、シムルグ、ヌエ、プッシュプル、ペガサス、ホーネット、ミルメコレオ、レベラー、ロードランナー)
あとヘッジホッグを入れるかどうか迷いましたが、調整を繰り返すうちに抜きました。
連鎖要員にはいいんですけどね~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリーチャーは25枚と多めですが、ライフォ使いは常に手札にクリーチャーを持っていないといけません。
100%侵略が失敗する状態で敵の領地に止まった時でも、HPが10削れるなら迷わずアタック!
0Gのバンザイアタックで防御アイテムを消費させるのがライフォ使いの仕事なのです。
シャッターもマジックボルトも使えないライフォ使いは、手持ちのクリーチャーがそれらのカードの代わりなのです。
(※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません)
では選んだクリーチャーの紹介です。
火から、キメラ(先制要員)、ヘルハウンド(素殴り屋)、マンティコア(60/60拠点)の3種類。
水から、G・イール(チートキャラ)、ジオファーグ(即死屋)の2種類。
森から、アルマジロ(1R毎に拠点)、ケルベロス(準主砲)、コアティ(真打ち)の3種類。
調整中は水クリーチャーも色々(G・アメーバ、キングトータス、クラステ、ケルピー)入ってましたが、守りより攻めってことで火クリーチャー主体になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いてアイテムです。
あとでリストを見ていただけると分かりますが、武器6、巻物3、防具8と攻防ともにたっぷり用意してあります。
ドロースペルが無いので、自力で引く確率を上げるためです。
これだけ入れてあればほぼ常に手札にクリーチャーとアイテムがある状態になり、いつ戦闘が起きても大丈夫です。
ところで獣系は巻物が使えないイメージがありましたが、実は数は少ないですが使えるクリーチャーもいます。
このブックだとヘルハウンド、マンティコア、コアティは巻物が使えるので、反射/無効対策に入れてあります。
侵略ブックだから奪われたらまた奪い返せばいい、とも思うのですが、まぁそのあたりは性格によるのでしょうか・・・
「他人から奪うのはいいけど、自分の物を奪われるのは嫌!」っていう(笑)<最悪だ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後はスペルです。
ライフフォース4、リバイバル1、リンカーネーション2は自分的にはライフォブックの黄金比です。
ライフォをリフォームされない限り、今のところこの組み合わせでうまく回っています。
(※個人の感想であり(略))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、説明が長くなりましたが、ブック構成はこんな感じです。
■ブック名 :『動物王国』
■対象 :COM戦
「動物王国」 written by なおなお | |||||
Creature | 25 | Item | 18 | Spell | 7 |
キメラ | 2 | エンジェルケープ | 2 | ライフフォース | 4 |
ヘルハウンド | 4 | カウンターアムル | 3 | リバイバル | 1 |
マンティコア | 3 | ガセアスフォーム | 1 | リンカネーション | 2 |
G・イール | 4 | クレイモア | 4 | ||
ジオファーグ | 2 | グレムリンアムル | 1 | ||
アルマジロ | 4 | ソウルブラスト | 1 | ||
ケルベロス | 2 | フュージョン | 2 | ||
コアティ | 4 | ブーメラン | 2 | ||
ペトリフストーン | 2 |
同じ青天井STのモスマンに比べたらコアティの攻撃力は低いですが、無モスと違って色付きクリーチャーが多いため自力拠点が作りやすい、という利点があります。
対人戦用の調整はしていませんが、メタ外のブックなので相手の意表は突けるかも(笑)
対人戦用に調整するならライフォを無くして、クリーチャーとアイテムを減らして足スペル、ドロースペルを入れて、
色を2色または1色に絞って無色も入れて、場合によっては無色だけにして、無色入れたならモスマンを入れて、最終的にコアティを抜く。
そうすればきっと、対人戦でも通用する強いブックになる事でしょう。
(自分で書いててへこむわ!)