2010-08-12
[CCD]◆ブック紹介その15 ~ お盆の風物詩見立てブック ~『お盆』
ブック紹介 | |
8月のCCD対戦会はミレイアさんの提案に乗って、「お盆」にちなんだ見立てブックで対戦することになりました。
というわけで「お盆」の要素をふんだんに取り入れた見立てブックを作ってみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、お盆といえばまず最初に思い浮かぶのは「ご先祖様の供養」ですね。
「ご先祖様」と聞いて猫の顔が書かれた石板を思い浮かべた人とはいい酒が飲めそうです。
というわけで、スケルトン、ゾンビ、ウィルオウィスプは帰ってきちゃったご先祖様の見立てです。
そしてそんな迷い出てきちゃった魂を鎮めてくれるお坊さんは、もちろんクレリックです。お盆は大活躍ですね。
お盆の供養、お墓参り関係のアイテムで欠かせないロウソクは、クイーントーチで見立てました。
バチあたりですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて続いてお盆で思い出すのは「帰省」ですね。
故郷に帰るのをリコール、「お盆ぐらい帰って来い」的な強制呼び戻しをアポーツで見立ててみました。
そして帰省といえば次に思い出すのは「帰省ラッシュ」!
帰省ラッシュの渋滞具合を足スペルで見立ててみました。
スロウ・・・混雑しております。
HW3・・・のろのろ運転です。
HW2・・・東名高速道路の岡崎インターチェンジ付近を先頭に18Kmの渋滞です。
HW1・・・名神高速道路の京都東インターチェンジ付近を先頭に24Kmの渋滞です。
HW0・・・遂に止まってしまいました。
そんな渋滞を引き起こす原因をオールドウィロウで見立てました。うひひひ。
・・・こほん。
そして高速道路が混雑するのに比例して、お盆休み中は一般道路が空いてスイスイ行けるのを、ヘイストとフライで見立てました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて視点を少し変えて、お盆中に普段より値上げする「お盆価格」になる店が多くないですか?
食べ放題バイキングの値段は高くなるし、カラオケの料金は高くなるし、映画館は株主優待券が使えないし・・・(リアルな恨み言だね)
そんなお盆価格をウェイストで見立てました。「お盆中はこちらの料金でお願いします」と言いながら撃つとベネ。
というわけでお盆中にお金が無くならないよう、ATMからしっかり現マナ・・・じゃなくてマナを引き出しておきましょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続いてお盆の風物詩、盆踊りをモチーフにした見立てをしてみましょう。
盆踊りで打ち鳴らされる太鼓をソニックドラムで見立てました。
次に盆踊りに欠かせない出店をモチーフに見立ててみましょう。
クロスボウは射的の見立て、トライバルメイルは射的の景品のぬいぐるみです。
ムジナマスクは定番のお面。
アイスウォールはカキ氷の元の氷で、アイシクルはアイスキャンディーです。
火属性の人は低温火傷に注意。
綿菓子はガスクラウド。多分食べられます。ガス喰らうどーなんちて。
ホムンクルスは金魚すくいで捕まえた金魚。
カラーひよこはフェニックスで見立てました。
ブラストスフィアは水風船です。あまり激しくバツンバツンやると大変なことになるので注意。
そして最後はリンゴ飴をライフジェムで見立てました。HPの低い方には食べさせないでください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで出来上がったのがこのブックです。
■ブック名 :『お盆』
■コンセプト:お盆の風物詩を見立ててみよう
■対象 :CCD対戦会
「お盆」 written by セプターなおなお | |||||
Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
クレリック | 3 | アイシクル | 1 | アポーツ | 2 |
スケルトン | 3 | クイーントーチ | 1 | ウェイスト | 2 |
ゾンビ | 3 | クロスボウ | 2 | スロウ | 2 |
ウィルオウィスプ | 4 | ソニックドラム | 1 | フライ | 4 |
オールドウィロウ | 2 | トライバルメイル | 1 | ヘイスト | 4 |
ガスクラウド | 1 | ムジナマスク | 1 | ホーリーワード0 | 1 |
フェニックス | 1 | ライフジェム | 1 | ホーリーワード1 | 1 |
ブラストスフィア | 1 | ホーリーワード2 | 1 | ||
ホムンクルス | 1 | ホーリーワード3 | 1 | ||
アイスウォール | 1 | マナ | 2 | ||
リコール | 2 |
さて、ブックの用意はできました。
あとは対戦日が決まるのを待つのみ!
理想は今週末のお盆中にやれればよかったんだけど、ミレイアさんが無理とのこと。
やるとすれば20~22日あたりかな?
2010-05-29
◆ブック紹介その16 ~ “タイタス・クロウの帰還”見立てブック ~『タイタス・クロウの旅路』
今回CCD対戦用に用意したブックは、ブライアン・ラムレイ著「タイタス・クロウの帰還」をモチーフにした見立てブックです。
見立て解説でストーリーの核心やネタばれを多分に書いてあるので、その点はご了承ください。
この話のあらすじを簡単に書くと、前作「地を穿つ魔」の最後にイタカによって屋敷を攻撃された時、
クロウは友人のアンリ・ローランド・ド・マリニーと共に「ド・マリニーの掛け時計」と呼ばれる、
中に入った者を他の次元に送ることができる装置を使って無事逃げることができました。
しかし制御方法が完全に分かっていたわけではなかったことと、元の時間に戻ることをCCDによって妨害されたため、
クロウはこの掛け時計こと時空往還機と共に、さまざまな時間とさまざまな時空を経て地球に帰るために旅することになりました。
(一緒に乗り込んだアンリ・ド・マリニーはすぐに振り落とされ、離れ離れになった)
というわけで、ストーリーの紹介を交えてカードの見立て説明をしていきます。
まずは主人公のタイタス・クロウは、初老の魔術師という見た目のイメージからドルイドで見立てました。
そしてクロウより年若い友人の、アンリ・ローランド・ド・マリニーはソーサラーで見立てました。
学者であるボージェスは、対CCD組織のウィルマース・ファウンデーションの構成員である、ミスカトニック大学の教授陣の見立てです。
クロウやアンリに助言する財団所属の霊能力者の女性「教母(マザー)」ことエリナ・クォリーは、クレリックで見立てています。
ちなみにマジックシールドは、ウィルマース・ファウンデーションが大量に保持するCCD除けの便利アイテム、五芒星石です。
時空往還機はカルドのカードの中から唯一「乗り込む」という要素があるカード、アームドギアで見立てています。
時空往還機の機能、「過去や未来に移動する」「空を飛んで移動する」「時空を超えて移動する」という機能を
ヘイスト、ホーリーワードX、カオスパニック、フライ、テレポート、D・ドアで見立てています。
ちなみに時空往還機には武器は無く、クロウ自身にも超能力があるわけでもないため、今作はひたすら逃げ回る話となっています。
ですので攻撃用のアイテムはこのブックに入れてなかったりします。
さて、ここからはクロウが時空往還機で訪れた先で起きた出来事や、出会った人物(人以外も)を見立てていきます。
まずクロウが飛んだ先は遠未来の地球です。
それはすでに人類が絶滅したあとの世界で、荒涼とした廃墟と砂漠が広がる世界です。
クロウはそこで出会った7~8インチの毛むくじゃらで人懐っこい毛虫めいた生き物を「プス」と名付けて、しばらく行動を共にしました。
この「プス」をパウダーイーターで見立てました。
次にクロウは現代に戻るため、過去へと向かいました。
しかし往還機の操作がまだ手探り状態だったため過去に戻りすぎて、白亜紀に着きます。
ここでクロウは色々な恐竜と出会い、襲われたりしました。
そんな恐竜たちをティラノサウルス、ファイアードレイク、ギルドラプター、サンダービークで見立てました。
往還機で時間を移動中にティンダロスの猟犬の群れに襲われたクロウは、必死に逃亡します。
しかし猟犬たちの罠にかかり、超高速で逃げていてある惑星の表面に激突してしまい、瀕死の重傷を負ってしまいます。
ところがたまたまその惑星を調査していたロボットの生体科学者に救われ、長い年月をかけて体を再生してもらい、無事復活することができます。
この時体のほとんどが擬似生体パーツに置き換わって強靭な肉体を手に入れ、更に年齢的にも若返ったのでした。
この時の培養槽で再生中の様子をホムンクルスで見立て、ロボットの科学者T3REをスチームギアで見立てました。
そして若返って強化されたクロウを英雄、パイロマンサーで見立てました。
更にこの復活をリバイバルとリンカーネーションで見立てています。
その後地球へと辿り着いたクロウは再び時間移動を開始し、古代ローマ時代のイギリスに到着します。
不審人物として捕らえられたあと、領主の死んだ息子と容姿がそっくりだったため、息子が蘇ったと思い込んだ領主によって軟禁生活が始まります。
(時空往還機は、黄泉の国へ息子を連れ帰る装置だとして隠されてしまう)
この軟禁生活の時、友人となった学者の手伝いをしていたところ、学者と精神交換しようとしたイスの偉大な種族が、手違いでクロウを精神交換してしまいます。
最初はただの人間だと歯牙にもかけられなかったクロウでしたが、
時空往還機は旧神が作ったもの → 時空往還機を操れるのは旧神の関係者 → 旧神の関係者を精神交換しちゃったのはヤバイよ?
というクロウのはったりを交えた脅しによって元の体に戻ることに成功。
この時、どこに隠されたか分からない往還機を探すため、精神体だけとなって往還機を探したシーンをスペクターで見立てました。
(この1枚の説明だけのために、これだけのシチュエーション説明をしないといけないとは(笑))
さて、この旅の途中で何度かピンチに陥ったクロウを助けてくれた存在がいました。
エリシアという旧神たちが住む世界にいる、ティアニアという「選ばれし者」の女性です。
のちにクロウと相思相愛となって結ばれるこの女神をエルフで見立てました。
ちなみにティアニアの助言や助力をホープやマナで見立てています。
エリシアを統治する旧神の一柱、偉大なるクタニドの導きにより、遂にエリシアに到着します。
このエリシアで出会った鳥にそっくりな言語学者エシュをロードランナーで見立て。
エリシアに住むドラゴンたちの中で唯一地球語が話せて、クロウの案内をするドラゴン族のオス・ネスをエルダードラゴンで見立て。
“ザ・ツリー”と呼ばれる意志を持った神樹を、オールドウィロウで見立てました。
さて、その後クタニドから自らの出自や、人類に課せられた使命等の説明を受けたクロウは、
教えられた話が真実なのかと、幾重もの帳で隠されているクタニドの玉座に思わず飛び込んでしまいます。
そこでクロウが目にしたのは、クトゥルーと瓜二つの姿を持ったクタニドの姿でした!
実はクトゥルーを始めとするCCDの多くは、元々は旧神と呼ばれる者たちの一員でした。
しかし欲望の赴くままその力を使い始めたため、善良な旧神たちが彼らを各地に幽閉したのでした。
というわけで、クトゥルーとそっくりな容姿ということで、クタニドはダゴンで見立てました。
ちなみに水クリーチャーはこれ以外1枚も入っていません。まず呼べない(笑)
では最後に、本書に登場する“クトゥルーの秘められし姫”ことクティーラの見立てを解説します。
「クトゥルーには娘がいた!」というある意味衝撃的な存在のクティーラは、財団のクティーラ討伐作戦「X計画」のターゲットです。
物語の序盤からこのX計画についての言及があり、クティーラという新しい存在を創造したぐらいなので
核兵器も使った大規模な作戦決行シーンが描かれるのかと思いきや、
エピローグで「X計画は遂に実行された」の一文と、その後の顛末がたった数行書かれたのみ・・・
そんな「鳴り物入りで登場したけど本編では一切登場しなかった」クティーラを、『あえてカードで見立てない』という表現方法で見立ててみました(笑)
カードリストには載ってないけど、クティーラのことも忘れないでやってね!
というわけでこのブックをまとめるとこんな感じになります。
■ブック名 :『タイタス・クロウの旅路』
■コンセプト:タイタス・クロウの帰還”見立てブック
■対象 :CCD対戦
「タイタス・クロウの旅路」 written by なおなお | |||||
Creature | 20 | Item | 4 | Spell | 26 |
アームドギア | 1 | マジックシールド | 4 | D・ドア | 4 |
クレリック | 1 | カオスパニック | 2 | ||
スチームギア | 1 | テレポート | 2 | ||
ティラノサウルス | 1 | フライ | 4 | ||
ボージェス | 1 | ヘイスト | 4 | ||
エルダードラゴン | 1 | ホープ | 2 | ||
オールドウィロウ | 1 | ホーリーワードX | 4 | ||
ソーサラー | 1 | マナ | 2 | ||
ドラゴン | 1 | リバイバル | 1 | ||
パイロマンサー | 1 | リンカネーション | 1 | ||
ファイアードレイク | 1 | ||||
ホムンクルス | 1 | ||||
ダゴン | 1 | ||||
ドルイド | 1 | ||||
エルフ | 1 | ||||
ギルドラプター | 1 | ||||
サンダービーク | 1 | ||||
スペクター | 1 | ||||
パウダーイーター | 1 | ||||
ロードランナー | 1 |
ストーリーの再現優先してカードを選んだため、色や配置コストを無視した仕上がりとなっています(^▽^;
地変スペルは入れてないので実戦では配置に苦労することでしょう。
・・・と思いきや今夜の対戦でとんでもないことが起きたのですが、その話はまた後日・・・
2010-05-26
◆ブック紹介その15 ~ 闘宴アリ7A卓メタブック ~『障害物競走7』
もうすっかり記事を書く時期を逸しちゃったけど、先日闘宴の個人戦を戦ってきたので、使ったブックやら目論見やら結果を書いておきます。
さて、ボクの対戦卓はヨシさん(id:YOSHI-00)、カイチさん(id:Kaichi)、ヤマトさん(id:yamatoppp)という、
強者揃いのセプト部内でもそうそうたるメンバーが集まってしまいました。
こーゆー大会には今回が初参加なのに、しょっぱなからハードル高すぎる!(笑)
しかし決まった事は仕方ないので、お三方の使用ブックを推測し、メタを張ってみる事にしました。
強豪の胸を借りるつもりだけど、戦う以上狙うは1位!!!(`・ω・´)
長いのでたたみ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけでお三方の日記や自己紹介、登録ブックなどから使用ブックを推測してみました。
その結果、ヨシさんはリコール4積みの地ラントラブックを予想。
ヤマトさんは水の可能性も考えたけど、速度優先で地ラントラブックを予想。
カイチさんはヨシさんとヤマトさんが地でくると読んで水でくるか、あるいは地でくるか・・・完全には読みきれなかったけど、7割以上の確率で水ブックと予想。
はーじーさんのアドバイスや、この時並行して行われていたアリ7リーグの情報からキノコブックも警戒。
こうして完成したのがこのブックです。
「障害物競走7」 written by なおなお | |||||
Creature | 19 | Item | 4 | Spell | 27 |
G・クローラー | 1 | カウンターアムル | 2 | アースシェイカー | 2 |
アンシーン | 4 | グレムリンアムル | 1 | アップヒーバル | 2 |
クレリック | 1 | ペトリフストーン | 1 | イビルブラスト | 1 |
スチームギア | 2 | ジャッジメント | 2 | ||
ヘッジホッグ | 3 | スクイーズ | 1 | ||
ボージェス | 3 | テレキネシス | 1 | ||
オールドウィロウ | 2 | ヘイスト | 4 | ||
ケットシー | 3 | ホープ | 2 | ||
ホーリーワードX | 3 | ||||
マイン | 2 | ||||
マウンテンリープ | 2 | ||||
マナ | 1 | ||||
リコール | 4 |
ええ、一見ネタブックですがガチで勝ちを狙うブックなんですよ、これ。
『ジャッジメントとマインで現金輸送を牽制して領地への投資を促し、アースシェイカーで総魔力にダメージを与えて場を遅延。
その隙に自分は素状態でも落とされにくいクリーチャーを更に防具で守りつつ総魔力を伸ばす』
というものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
元のブックにはモスマンがいましたが、地に入れないのとクリーチャーを風領地の確保と維持に割くより、火領地の横延ばしを重視したため抜きました。
その代わり、このブックには隠し玉としてオールドウィロウを入れました。
仮想敵の地ラントラと水ブックに対してオールドウィロウはよく効くはず!(足を殺せる/バジ&ジオ&クレリック即死が効かない/水の主力アタッカーのいくつかは火に入れない)
イモムシとテレキネシスとチャームが天敵で、その全てをカイチさんが使う可能性が高いというリスクはあったけど、
その対策としてスクィーズを入れました。
普段スクィーズは使わないけど、今回は割るべきカードが決まっているので採用!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、今回採用したカードとその狙いをつらつらと・・・
・ケットシーは対戦相手のイビブラを防ぎつつアーシェの影響も受けないという、このブックの拠点の要。
・アンシーン、ヘッジホッグはボージェス場では防具要らずの防御力。
・スチームギアとクレリックは武器の無いこのブックのアタッカー。
・G・クローラーはキノコ、ウッドフォーク、グリーンモールド対策。
・イビルブラストはアーシェで削れないHP30以下の拠点を落とすため用。
・マインは分岐点に置くか、自分の手元にリコールが無かったら城に設置して、相手のリコールを封殺。
・マウンテンリープは領地確保と、アリーナ7で入城後に方向転換して最短ルートを通るため用。
・ジャッジメントはネタに思われがちだけど、手元の現金と撃つタイミングさえ調節すればリスク以上の効果があります。
CCD対戦会で80発以上ジャッジメントを撃ち合ったボクが言うんだから間違いありません(笑)
そして今回のボクの最大の武器は「どんなブック/戦法で来るか読めないメタ外の存在」ということ!
予想を超えたプレイでCCD空間に引きずり込め~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで対戦会当日。
対戦開始前に予想外のトラブル(洗濯機故障)でドタバタして、対戦開始時間が遅れてしまい本当に申し訳なかったですm(_ _)m
そんなボクを快く許してくれて、和やかな雰囲気で対戦は開始されました。ええ人達やー。
ボイチャONで対戦スタート。
1番目はヤマトさん。・・・地ブック! 予想通り!
2番目はヨシさん。・・・地ブック! 予想通り!
3番目はボク。・・・初手にジャッジメント! ボイチャに響き渡る悲鳴! よし!(笑)
4番目はカイチさん。・・・水ブック! やった、全員予想通りだ!
その後の試合展開はかなり忘却の彼方に行ってしまいましたが、印象に残った出来事を箇条書きにしておきます。
・手札にフュージョンがあったので、L3ケットシーに隣接してたスチームギアをアンシーンに交換して侵略する気満々のヨシさん。
アンシーンを焼いたあとケットシーをオールドウィロウに交換して、通行止め開始!
・カイチさんが1000G近く持っていて自分の手持ち現金が約200G。
更に砦通過済みで城間近というベストタイミングでジャッジメント発射! 500Gダメージ成功!
2枚目のジャッジメントもここぞというタイミングでヤマトさんに発射! 残念ながら失敗・・・
・城マインは設置できなかったけど、交差点に設置したマインでヨシさんの爆破に成功(^▽^)
・カウンターアムルで鉄壁化していたL4ウィロウに対し、グレアム&イモムシをドローしてウィロウ封鎖ルートに侵入してきたヤマトさん。
ギリギリのタイミングでスクィーズをドロー!
イモムシをぎゅっと絞って、ヤマトさんからもぎゅっと絞ります。
バジリスク侵略でレベルを落とされたけど、これで得たお金で一気に順位浮上!
・領地コマンドとリコールを使い、カイチさんとヤマトさんの行く先に高額ウィロウを生やす事に成功!
2人ともウィロウを倒す手段がなかったので(ヤマトさんのバジ侵略LvDownのみ)安心モード。
ウィロウの目前にいたカイチさんがネッシーをLvUPしたところ、次のターンでヤマトさんが踏んでしまいます。
この時点でヤマトさんはダントツ一位。残り3人がきれいに横並び状態でした。
ヤマトさんはしばらく考えた後、バジリスクで侵略! おおっと、チャンス!?
ヨシさんと2人で「ここでクローク使うのはもったいない」「ヤマトさんって、今一位の方でしたっけ?」「ヤマトさんの独走を止めるチャンス!」と大騒ぎ(笑)
それに乗ったのか今後を見据えたのか、カイチさんはクロークを温存。
「えー!?」と驚くヤマトさん。ふふふ、漁夫の利!(笑)
ちなみにこの日イヤホンがなくてボイチャが使えなかったカイチさんはこの時、
『わたし使う気無いからくんなよー!もおおおお!と、DS画面に向かって怒りを発射しておりました』とのこと(^▽^;)
というわけで漁夫はこのあと2人をおいしくいただきましたとさ。(直後にごっそりドレマジされたけど)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
終盤に至り、序盤から中盤にかけて常に4位だったボクが、気が付けばヤマトさんと首位争いを演じていました。
ひょっとしたらこのまま逃げ切れる!?\(´Д`)/
しかしさすがは歴戦の強者たち。ここから怒涛の追い上げが開始されました。
きっかけはヤマトさんがボクに撃ったスワップスペルでした。
これでヤマトさんはいつでもウィロウをどかして、城への道を開ける事ができるようになりました。
1枚しか入れていないスクィーズはもう使ってしまったので、この状況で取れる対策は、ウィロウを他のクリーチャーに交換してテレキの対象からはずすこと!
しかしこの時ボクの手札にはクリーチャーが一体もおらず、数ターン後にようやく引いたクリーチャーは
うわーーーーーーーーん!・゚・(ノД`)・゚・
ウィロウに隣接する領地に止まったので、テレキ妨害用に2体目のウィロウを置いてせめてもの抵抗をしたのですが、その後ほどなくしてテレキが発動されました。
反対側の空き地にウィロウはずらされて、総魔力は一気にダウン。オォゥ・・・
だがしかし! ようやく引いたスチームギアとウィロウを交換し、そのあと移動させれば領地は取り返せる!
・・・が、そんな希望を叩き折るようにカイチさんがショップに止まります。
店売りのHW3を買うカイチさん。・・・ですよねー。「ですよねー」(ヨシさんとハモる)
なんとかできないかとあがいたものの、カイチさんがウィロウの空き地に止まるのを阻止することはできず、
ここにヘッジホッグを配置したカイチさんが一気に首位に浮上します。
その後、ウィロウの封鎖が解けたため一気に勝負をかけるヤマトさんとヨシさん。
ボクは2枚目のアーシェを引きますが、1位のカイチさんは拠点を軒並みHP30クリーチャーに交換済みで、ダメージを与えることは出来ません。
(ヤマトさんとヨシさんの資産を減らすために撃ったけど)
ヨシさんとボクが3位と4位で横並びし、頭一つ飛び抜けたカイチさんをヤマトさんが追う、という最終局面!
入城→レベル上げで光ったカイチさんの手札には既にリコールが・・・
ヤマトさん、ヨシさんと手番が終わり、ボクの番。
カイチさんを阻止するカードは無し。
しかし何かが起こる可能性が0%じゃないのがカルドセプトなので、やれることはやっておこうとヨシさんの1歩先にいたL5アンシーンをオールドウィロウに交換。
ヨシさんの「え?俺やばくね?」というつぶやき声を聞きつつ迎えたカイチさんの手番。
ドローしたカードはリコール! もう勝つべくして勝ったという感じのダメ押しドロー(笑)
そして順当にリコールを使用し、カイチさんが38ラウンドで目標魔力を達成して、勝負は決したのでした。
1位 カイチさん 7411G
2位 ヤマトさん 6661G
3位 ヨシさん 4755G
4位 なおなお 4649G
ジャッジメントは落とせたし、マインは踏ませたし、アーシェで全員にダメージを与えたし、
更にウィロウで短い時間とはいえ場を支配できたし・・・このブックでやりたいことはやったので満足!(^▽^)
そしてなにより直接負けに繋がるようなミスらしいミスを犯さず、強豪相手に全力を出せたのが嬉しかったです。
4位でも悔い無し! 対策カードのテレキを奪われて使われたのはご愛嬌!(笑)
しかし・・・通行料収入が2342Gあっても4位とか、一体どーゆーこと!?
メタ読みもほぼ正解だったのにこの結果だったのは、地力の違いか・・・
でも「CCDメンは油断ならない」と思ってもらえたら、チームCCDとして参加した目的は果たせたかな(^ー^)
というわけでお三方、対戦ありがとうございました~♪
次の闘宴対戦はタッグマッチだ!
2010-04-20
[CCD]◆ブック紹介その14 ~ ふしPとの交流戦用ブック ~『CCDの矛/CCDの盾』
ブック紹介 | |
4月のCCD対戦会は「不思議のぴぃたん」とのコミュニティ交流戦です。
交流戦の概要はほにほにさんの日記を見てもらうとして、ふしPから出された条件は同盟戦!
なにげに同盟戦経験が皆無なのでドッキドキです(笑)
ところでボクは不思議のダンジョンシリーズはプレイしたことが無くて、見立てネタでブックが作れません!
というわけでどんなブックにしようかアイデアが全く無くて困っていたところ、
たかさきさんがCCDメンバーに先んじて交流会用の見立てブックを仕上げてきました!
http://culdcept-ds.g.hatena.ne.jp/tksk_0901/20100417/1271518268
ブックの詳細は調整中とのことですが、スパロボ風のストーリーに沿った見立てが楽しみな内容です。
(個人的には「新型巨大モビルセプター」というのがツボ(笑))
このような挑戦をされて、見立てブック使いとしては黙っていられません!
早速ふしPの「GP開発計画」に対抗すべく、CCD邪神軍団をまとめあげて迎撃することにしました。
とはいえ今回の相手はCCDメンではないので、あまりマニアックなクトゥルー見立てネタにはせず、
「初心者にもわかりやすいクトゥルー」を目指してみましたー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある次元のとある銀河の最深部。
その深淵の更に奥深くに位置するタバコ屋を右に曲がって、最初の信号を左に曲がった先にある時空の狭間に潜みし存在が、その者たちの動きを察知した。
その存在は自らの配下の者たちに命じて、近い将来その存在を脅かすであろう勢力に対し、2つの軍団を組織させた。
1つは水の力に長けた一族による侵略軍。
もう1つは地の力に長けた一族による防衛軍。
その存在はこの2つのCCD邪神軍団を率い、きたるべき脅威“ふしP連合軍”との全面戦争に備えるのであった・・・
では早速見立て解説をしていきましょう。
まずはクリーチャー軍団。
クトゥルーをあまり知らない人の持っているクトゥルー神話っぽいクリーチャーといえば、
「半魚人っぽい」「不定形」「ぬるぬるしてる」「触手がある」「屍者」「全体像が不明」等々のイメージじゃないでしょうか。
クリーチャーはそんなイメージで集めてみました。
両方の軍団に登用されているのは、不可視で通常攻撃が通じないアンシーンと不定形のバルダンダースで、CCD軍の尖兵として活躍します。
彼らの他に尖兵として活躍するのは、不定形のG・アメーバ、ブラッドプリン、ウーズ。
更に侵略軍である水の一族は、カリブディスとダゴンという巨大殲滅兵器を擁しています。
クトゥルー神話っぽいイメージということで、とにかく強力だったり、反動があったり、敵味方問わず混乱を起こしたり・・・というものを集めてみました。
彼らを統べる存在が作ったといわれる神の槍、オーディンランス。
敵の精神に大ダメージを与えるソウルブラストとドレインマジック、そしてジャッジメント。
あらゆる存在を無に還す地獄の炎、フュージョンとイビルブラスト。
敵の防衛ラインを壊滅に追い込むメテオ。
兵士を死してなお防衛を続ける屍と化す、ネクロスカラベ。
敵パイロットの精神を操るハウント。
空間を歪めて敵軍を混乱に落としいれる、カオスパニックとD・ドア。
敵軍の中にスパイを送り込むチェンジリング。
チャリオット、フライ、ヘイスト、HWXは敵軍に奇襲を仕掛け、一撃離脱するための瞬間移動兵装です。
地変スペルとシルバープロウは、防衛ラインをより強固にする切り札的兵器です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで出来上がったのがこれらのブックです!
色付きクリーチャーと地変スペル以外は、両方とも同じ構成です。
■ブック名 :『CCDの矛・水』
■コンセプト:分かりやすいクトゥルー・侵略ブック
■対象 :同盟戦
「CCDの矛・水」 written by なおなお | |||||
Creature | 19 | Item | 7 | Spell | 24 |
アンシーン | 3 | オーディンランス | 1 | D・ドア | 1 |
バルダンダース | 3 | カウンターアムル | 1 | イビルブラスト | 1 |
G・アメーバ | 2 | シルバープロウ | 1 | カオスパニック | 1 |
カリブディス | 1 | ソウルブラスト | 1 | シンク | 2 |
クラーケン | 2 | ネクロスカラベ | 1 | ジャッジメント | 1 |
シーモンク | 2 | フュージョン | 1 | チェンジリング | 1 |
ダゴン | 2 | ペトリフストーン | 1 | チャリオット | 1 |
ディープスポーン | 1 | ドレインマジック | 1 | ||
ブラッドプリン | 2 | ハウント | 1 | ||
マーフォーク | 1 | フライ | 4 | ||
ヘイスト | 1 | ||||
ホープ | 2 | ||||
ホーリーワードX | 4 | ||||
マナ | 2 | ||||
メテオ | 1 |
■ブック名 :『CCDの盾・地』
■コンセプト:分かりやすいクトゥルー・防衛ブック
■対象 :同盟戦
「CCDの盾・地」 written by なおなお | |||||
Creature | 19 | Item | 7 | Spell | 24 |
アンシーン | 3 | オーディンランス | 1 | D・ドア | 1 |
バルダンダース | 3 | カウンターアムル | 1 | イビルブラスト | 1 |
ウーズ | 4 | シルバープロウ | 1 | カオスパニック | 1 |
ガーゴイル | 3 | ソウルブラスト | 1 | ジャッジメント | 1 |
グール | 2 | ネクロスカラベ | 1 | チェンジリング | 1 |
グリーンモールド | 2 | フュージョン | 1 | チャリオット | 1 |
マミー | 2 | ペトリフストーン | 1 | ドレインマジック | 1 |
ハウント | 1 | ||||
フライ | 4 | ||||
ヘイスト | 1 | ||||
ホープ | 2 | ||||
ホーリーワードX | 4 | ||||
マナ | 2 | ||||
メテオ | 1 | ||||
ワイルドグロース | 2 |
CCDメンバーで使うブックがまだできていない人がいたら、一緒にこのブックで同盟組んでみませんか?(^▽^)ノ
さて、実はまだこれらのブックは調整中だったりします。
なので対戦会当日に思いもよらないカードが出てくるかも・・・しれませんよ? ふふふ・・・
23~25日の対戦会が楽しみです!
[追記]
CCD邪神軍はジャイアントぴぃたんの試作機が完成したとの報を受け、かねてより潜入させていた工作部隊により
ジャイアントぴぃたん試作機2号機強奪作戦を決行し、これに成功。
鹵獲した試作2号機を解析し、独自に機械生命体を2種族生み出した。
こうして新たにCCD軍に加わった機械生命体たちを使い、CCD軍による究極兵器建造計画は第2段階へと進むのであった。
計画のコードネームは『天元突破』。
この計画が完成した暁に現れる究極兵器とは、かの狂えるアラブ人アブドゥル=アルハザードをして著書にてその名を仄めかすのみに留めるほどの邪悪さを秘めていた。
その兵器の名は・・・バンドルギアームド!
計画の完成は近い・・・
というわけでブックの最終形態はこれです。
「天元突破CCD」 written by なおなお | |||||
Creature | 19 | Item | 7 | Spell | 24 |
アームドギア | 2 | オーディンランス | 1 | D・ドア | 1 |
アンシーン | 1 | カウンターアムル | 1 | イビルブラスト | 1 |
バトルギアα | 2 | シルバープロウ | 1 | カオスパニック | 1 |
バトルギアβ | 2 | ソウルブラスト | 1 | シンク | 2 |
バルダンダース | 1 | ネクロスカラベ | 1 | ジャッジメント | 1 |
G・アメーバ | 2 | フュージョン | 1 | チェンジリング | 1 |
カリブディス | 1 | ペトリフストーン | 1 | テレキネシス | 1 |
クラーケン | 2 | ドレインマジック | 1 | ||
シーモンク | 2 | ハウント | 1 | ||
ダゴン | 1 | フライ | 4 | ||
ディープスポーン | 1 | ヘイスト | 1 | ||
ブラッドプリン | 1 | ホープ | 2 | ||
マーフォーク | 1 | ホーリーワードX | 4 | ||
マナ | 2 | ||||
メテオ | 1 |
cepter_naonao用事ができたので今夜はひょっとしたら23時までにログインできないかもです(^▽^;
もし間に合わなかったらごめんなさい!
2010-03-25
◆ブック紹介その13 ~ かもすぞ ~『ユゴスの黴』
ラヴクラフトが書いた36章からなる連作詩篇、"Fungi from Yuggoth"(ユゴスの黴)。
その第21章『Nyarlathotep(ニャルラトテップ)』をモチーフにしたクトゥルー見立てブックを作ってみました。
まずはその詩を見てみましょう。(こちらサイトを参考にしました)
- * - * - * - * - * - * - * -
かくしてついに内なるエジプトより
尋常ならざる暗きもの来たりて
農夫ら額衝きぬ
……野獣ども其の跡につづき
其の手を舐めん
たちまち滄溟より凶まがしきもの生まれいずる
黄金の尖塔に海藻のからまりし忘却の土地あらわれ
大地裂け 揺れ動く人の街の上には
狂気の極光うねらん
かくして戯れに自ら創りしものを打ち砕き
白痴なる〈混沌〉 大地を塵芥と吹きとばしけり
- * - * - * - * - * - * - * -
要約すると「ニャルラトテップがバァーーーン!とやってきたら、手下は暴れるわ、ルルイエは浮上するわ、アザトースが地球を吹っ飛ばすわでえらいこっちゃ」という内容です。(えぇ!?)
で、この内容を再現しようとするとカタス&テンペ&アーシェ4積みの大嵐ブックになるのですが、
それではあんまりなので、詩のタイトルが『ユゴスの黴』ということで、菌類をモチーフにしたブックを作ってみることにしました。
あえて言うならニャルラトテップの手下、つまり奉仕種族がモチーフです。
菌類だけに胞子種族。(ダジャレかよ!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずはクリーチャーです。
まんまカビです。
キノコその1です。
キノコその2です。かもして増えます。(←最近読んだもやしもんの影響)
胞子っぽいので採用です。
・マミー
カビっぽいので採用です。
次はカビたちを繁殖させる手段です。
ルルイエが浮上して現れたダゴンと、その影響で狂気に陥った男(マッドクラウン)の応援は、カビたちの繁殖を助けてくれるでしょう。
敵の攻撃はミューテーションによる強化や、ペトリフストーン、プレートメイル(どうやって着るかは不明(笑))でしのぎます。
テレキネシスは基本マイコロンの繁殖用ですが、他にもうまく活用したいと思います。
あとは足スペルを多めにして、領地コマンドの使用機会を増やしてみました。
というわけでできたのがこのブックです。
■ブック名 :『ユゴスの黴』
■コンセプト:マップを菌類で埋め尽くせ!
■対象 :対人戦
「ユゴスの黴」 written by なおなお | |||||
Creature | 19 | Item | 6 | Spell | 25 |
ダゴン | 2 | ダイナマイト | 1 | シャッター | 1 |
ファンガス | 4 | フュージョン | 1 | シンク | 2 |
マイコロン | 4 | プレートメイル | 2 | テレキネシス | 2 |
マッドクラウン | 2 | ペトリフストーン | 2 | フライ | 4 |
グリーンモールド | 3 | ヘイスト | 4 | ||
マミー | 3 | ホープ | 2 | ||
パウダーイーター | 1 | ホーリーワードX | 3 | ||
マナ | 2 | ||||
ミューテーション | 4 | ||||
リバイバル | 1 |
「ユゴスの黴って名前にかこつけてマイコロンブック作りたかっただけちゃうんかい!」とツッ込まれそうですが・・・
ぶっちゃけそのとーりだからしょうがない(笑)<こら
ま、たまにはこーゆーアプローチもアリってことで・・・
ちなみに対戦会が近づいているのでブックをUPしましたが、実はまだ調整中だったりします(^▽^;
シルバープロウやソウルポットを入れるべきかどうか・・・むむむむ・・・
ところでほにほにさんがボクの超兄貴ブックを改良したブックで参戦するとか。
今回の対戦会に『なおなおのきのこを愛でるほにほにの兄貴』とか妖しげなタイトルが付きそうだな(笑)
cuthuluriverユゴスの黴ってラヴクラフトの詩だったんですね。
てっきりミ=ゴをモチーフにしたブックかと思ってました。
詩も面白そうですね。小説よりもイメージが膨らみそうです。
一度読んでみたいな〜。
>『なおなおのきのこを愛でるほにほにの兄貴』
おぞましすぎる!!!(((( ;゜Д゜))
今夜はサバトになりそうですね・・・
cepter_naonaoこの詩は国書刊行会の「真ク・リトル・リトル神話大系2」「定本ラヴクラフト全集(7-Ⅱ)詩篇」か
学研の「文学における超自然の恐怖」に収録されてますね~。
学研の本が一番入手しやすいですね。
無面目さんはどんなブックでくるんだろう・・・
3人兄貴ブックというある意味夢(接頭語に「悪」の付く)のような対戦になったりして・・・
これ以上のお盆ブックを作れと言われたらむつかしいなぁ(;´∀`)
どれもこれも納得の見立てじゃないですか。どうしよう、どうやって作ろう(・~・;)
みなさんも忙しいようで参加可能日の書き込みはまだ無いですが、20~22で私は大丈夫です。
対戦日の決定はいつものようになおなおさんにお願いしたいですヽ(´▽`)ノ
地域色を出したお盆の行事とか、「お盆を過ぎるとクラゲが出てくる」とか、
まだまだ見立てに使えそうなネタはありますから、楽しんで作ってみて下さい(^▽^)
ところで22日と書いたのですが、次の日が仕事なのでできれば20か21日がいいなぁ。
どちらかの日の22:30から対戦できる人、いるかな?
CCDメンバーじゃなくても参加してみたいという方は、お盆見立てブックを作ってこちらに参加表明してくださいね~。
お気軽にどうぞ~。
カキ氷用のメロンシロップ(ガセアスフォーム)を入れてみたり、
この時期の風物詩の24時間テレビ風にチャリティを入れてみたり・・・(ちと強引?)
でも人が集まらず中止になる予感が(;゚Д゚)
ミレイアさんはお盆ブックできたのかなぁ~?
今回自分が帰省した時の思い出ブックを作ってみました。
24時間テレビがチャリティかぁ、いいですね。わかるわかる(´∇`)
ガセアスフォームもぴったりですねwメロンシロップ今うちにもありますw
明日は2人だけですかねー(´・ω・`)
一応明日あさっての22:30頃に部室にいるようにしてみます。私は2人だけでも対戦できればそれで(*゚ー^)v(なおなおさんがつまんないか…)
つまんないなんてとんでもない! 今夜の対戦、楽しみです(^▽^)