=====COした後は=====
占い師は重要な役職のため、発言の1つ1つが皆に注目されます。
ある程度の発言力を持ちますが、だからこそ安易な発言は疑われる要素になります。
共有者が生存している場合は共有者に重要な方針は任せ、その上で村が有利になるように協力してくれるようアピールしましょう。
◆カロスキューマ「貴重な占い回数減らしたくないので、共有者さん1人出てくれると助かります」
◆カロスキューマ「狩人さんは今出てる霊能護衛してくださいね、明日私が噛まれてたら、対抗占いには然るべき処理を」
=====誰を占うのか=====
まずは、「○」「●」「グレー」の区別をしましょう。
○とは、占い師に占われて村人判定を出された人を指します。
占い師が2人以上いる場合は、さらに「暫定○」「確定○」という風に言いわけます。
暫定○とは、複数いる占い師のいずれかに○を出された人を言います。(この場合、○を出した占い師が偽物の場合、人狼または妖狐の可能性があります)
確定○とは、複数いる占い師の全員に○を出された人を言います。(この場合、占い師が初日犠牲者でない限り、村サイドの人間である事が証明されます)
●とは、占い師に占われて人狼判定を出された人を指します。
これも「暫定●」「確定●」と言いわける事があります。
「グレー」とは、占い師に占われてない人の事をいいます。
とくに占い師が複数いる場合、いずれの占い師にも占われてない人を「完全グレー」(完グレ)と呼びます。
基本的に占い師はこのグレーの人間から占っていく事になります。
また、占われていなくてもその人が役職COしている場合は基本的にグレーとは呼びません。
初日は、初日犠牲者以外の中から自由に選びます。
わかめて鯖では時間内に選択しないとランダム選択されるようですが、よほどの事がない限りおすすめしません。
翌朝、大抵の場合占い師は複数登場するでしょう。
序盤は、他の占い師が○を出した相手(暫定○)と、COした役職(対抗占いなど)は占わず、誰にも占われていない完全グレーを占っていきましょう。
暫定○を占わないのは、村サイドとしては完全グレーを減らしてほしいという気持ちが強い事と、○を出された人は噛まれやすい(せっかく占ったのに翌朝死んでるorすぐに死ぬ可能性が高い)為です。
また、狼が狼に暫定○を出してグレランから守る場合がありますが(囲い)、いずれかの占い師が噛まれて死んだ場合、生き残った占い師の暫定○は吊られやすくなるので、急いで占う必要性はありません。
「グレランで吊られそうだったから占った」という人もいますが、占わずともいずれ吊れる事が予想できる人間も、占うべきではありません。
中盤(4日目以降)にさしかかる辺りで、今度は別の占い師の暫定○を占っていきましょう。
上で紹介した「確定○」を増やしていく作業(囲いを受けた狼をいぶり出す作業)にシフトするのです。
占い師が3人以上いる場合は、あなたが狼の騙りだと思った占い師の暫定○を占っていきましょう。
この時点でまだ完全グレーの人は、占い師から●が出るか、占い師のいずれかが破綻*2(詳しくは人狼の項で後述します)しない限りは吊られる運命にある為、占うメリットは薄いです。
以上はあくまで占い方のセオリーですが、これに反すると村人からの信用を得にくいのが事実です。
この考察では、以下のスタイルをとる事にします。
今は1の段階です。
役職の考察ということで、まずは人狼で最も影響力の高く、最も重要な役職について考察します。
=====基本的なこと=====
占い師は必ずゲームに登場します、基本的に1人、20人以上で特定のルールを選択した場合2人になります。
夜のうちに1人を選択して占い、対象が「人狼」の場合は
と表示されます。
それ以外の役職はすべて
と表示されます。
この時、狂人は狼サイドですが村人と表示されます。
また、妖狐は村人と表示されますが、翌朝死体で見つかります。
占った日に占い師が噛まれても占われた妖狐は死亡します。
初日犠牲者が占い師になる事もあります。
その場合初日犠牲者はランダムで1人を占いますが、初日に死んでしまうので占い結果はわかりません。
しかし妖狐を占った場合、しっかり妖狐は死にます。
何を血迷ったかと言えば、日記に書くネタがなかったのである。
部室でそのことをグダグダと垂れていたら、毎日の大学生活の事でも書いていればいいというような結論に至った。
しかし、正直言うと大学生活といっても特に面白い事もないので、最近廃れ気味のこのゲームについて考察でもしてみようか、と思い立ったのである。
詳しくはこちらhttp://jinrou.dip.jp/~jinrou/index2.html
簡単に説明すると、セプト部で一時期遊ばれていたチャット形式のゲームです。
一人のプレイヤーがチャット部屋(以下、村)を立て、その村に7人~29人までのプレイヤーが入村し*1、約30分~数時間*2にわたるゲームを繰り広げます。
プレイヤーは「村人」「人狼」「妖狐」などの陣営にランダムで振り分けられ、村を奪い合う(敵陣営を根絶やしにする)のが目的です。
そのルールはある意味ではシンプルで、基本的に会話を媒体としてゲームが進行する為、一定の攻略方法などは確立されていません。*3
以上、簡単な「汝は人狼なりや」についての解説です。
今回は「考察」を書く以上、基本的なルールや用語など*4はある程度把握しているものとして進めます。
ですが、普通はあまり使わない用語などを扱うときは脚注をつけようかと考えています。
ちょっと興味を持った方はWiki等のサイトがあるので参照されたし。
先日、大学のガイダンスからの帰り道。
地下鉄東山線に乗った頃には既にクタクタだった私の隣と向かい側に、二人の男性が座った。
一人は、丸々と太って脂の乗っている、いかにもウマいもの食べてそうなサラリーマンの男性。
もう一人は、スーツの上からでもわかるほどに筋肉がついており、なおかつ贅肉もちょっとついたムチムチッとした感じの、こちらも同じサラリーマンの男性。
疲れていて腹が減っていた私は、ふとこう思ったのでした。
「食べたらおいしそうだな」
冷静に考えたらかなり常軌を逸しているが、その時の私は本気である。
太っている方は、ちょっと脂がどぎついかな、筋肉質な人の方は、いい感じにジューシーでおいしそうだな。
やはり焼いた方が旨いだろうか、生食はちょっと遠慮したいな。
そんな事を地下鉄に揺られながら延々と考えていた。
いや、弁解しておくが自分は決してそういったカニバリズムを促進するつもりはなく
ただ純粋に「おなかすいた……」から「目の前にいる人食べたらうまそう」という当然の思考の流れにそっていただけである。
そして、その二人のサラリーマンが降車し、かわりに女性が向かいの席に座った時「あー、女の人はちょっと無理だな」と反射的に思う。
バイト先の店長が、男性にはビシバシ厳しく指導するのに対し、女性にはワンクッション置いて指導する心境ときっと同じだろう。
その日の夕食は焼き肉だった。
生焼け程度のカルビをタレにつけながら、どうしてあんなことを考えていたのだろう
と、私は自分の精神性を心配するのだった。
ちなみにセプト部だとまそっぷさんやりちょさん辺りがジューシーで旨そうだなと思います。
私は名古屋ドトールコーヒーショップ地下街店(通称:DCS)で働いている。
まだまだ入りたての新米で、店長によく怒られながらもなんとか続けられているのはある意味で店長のご厚意と受け取っておこう。
そんな私は、自分でもそれなりの自覚があるコーヒー中毒で
スーパーに売っているコーヒー粒や粉の瓶は、家で私しか飲まないのだが、それはたいてい一週間で底を尽きるのだ。
具体的には、一日に3リットル前後飲んでいる。(もちろんアメリカンで、ときたまミルクIN)
コーヒーが好きである私はもちろんココアも好きで
近頃はあまり飲んでいないが、バンホーテンココアはたまにスーパーで1本買っている。
世界に認められているらしいこのバンホーテンココア
残念ながら私は認めていない。
=世界中の人々に認められていない(私が認めていないから)
=私はバンホーテンココアを支配した。
さて。
漫画書いてます。
(詳しくはコチラ→http://f.hatena.ne.jp/karoskuma/?s=entrytime)
左側にある絵は最近セプト部の方に誘われて初めたFalse Island(通称:偽島)で使うためにアップロードした絵なので関係ないが。
右側にあるいくつかの画像(白い紙にミミズのヒゲダンスしたような絵が申し訳程度に書き散らされているモノ)が、いわゆる「漫画」である。
某週刊少年誌「跳躍」の新人募集の欄をたまたま目に入れたら「ネームのみでの応募もあり」という項があり。
私としては好奇心に流されるままカリカリしているという次第である。
高校時代の3年間は演劇部に所属し、常日頃から部員にため息をつかせるような脚本を書き続けていた私にとって
自分の作ったシナリオが万が一皆の目に留まる可能性があるというのは、「勉強どうするんだ」的な問題を度外視してしまうほどに魅力的な事なのだ。
ため息の種類など気にしてはいけない。
まあそんな次第で
今日も元気にやってます。
そういえばこっきゅん杯のチームとか考えてないや。
黒星を進んで抱え込む変態的に素晴らしいチームとかないかな。
なのでアマゾンか何かでそれを取り寄せる事ができればオフでもできないことはないですねー。
4/23に2つの人狼記事があるので、1つしか表示されてない場合は日付をクリックするといいと思います。