2009/01/10
武者震い
本選の出場枠も残り少なくなり、ますます激戦なこの頃。
何年も顔を見ていなくても、それでも全然変わっていないだろうかけがえの無い昔からのセプター仲間。
サーガやDS版からの、オンライン対戦やセプト部を通じて繋がったまだ顔を見ぬ、セプター仲間。
こちらが一方的にマークしている方も、ココをROMしている方も居るだろう。
どうしても身内びいきになってしまうところもあるけれど、
つながりの深さに関係なく、全てのセプターにエールを贈りたい。
-----
これまで全国大会本選の会場に足を運んだセプター達の間で、「や、どうも」の一言でどれだけ緩くて深い出会いと絆が生まれてきたことか。
そこに出場選手として居る。真剣勝負に挑む。
一度味わえば手放したくなくなる、甘美な名誉と歓喜。
執念があるからこそ、道程が苦行に感じる時もある。
んー、それでもやっぱり、予選は突破したいな。
本選出場が決まった人達の老婆心な暖かいメッセージを読んで。
「く、なんだこの余裕っぷり・・・ 一体どんな心境で書いていやがるんだチキショーめ ・・・まったく牛丼が目に沁みらぁ。 ・゚・(ノД`)・゚・ 」
よし、自分も予選が終わる前の今のうちに何か書きたいな。
でも何時間かけても断片的にしか、連ならない言葉。
そうか、こうゆうことなんだろうな。
-----
第2回のWi-Fi予選、幸いなことに私はここまで途中切断に遭遇していません。
不正行為も仄聞しますが、全体的には熱く、気持ち良い対戦が随所で繰り広げられていそうで、なによりだと思います。
自分もスローペースですが、存分に予選を楽しんでいます。
「あら、またやっているの?」とヨメさんに苦笑されながら
マッチングを待つ不安の混じった高揚感。
ヨシこれで勝てるという道筋が見え、慎重に仕掛ける間合いを計り妨害をかわしてゴールした時の達成感。
例えばセプターポイントが1万超えているような、猛者達の圧倒されるブックやプレイングに感心しつつ、なんとかしがみついていく大激戦後の虚脱感。
負けた時の絶望感。
それでも、気力を振り絞り敗因を探して自己を叱咤します。
周到な準備も綿密なプランも、まったく不足している。
経験値や地力だって、メッキもの。アヤしいもんだ。
そう自覚している私ですが、それでも出来ることは、焦らず、流されず自分のペースでプレイするだけです。
少しでも長くこの過程を楽しみたいですね。
一戦が終わると、毎回全身が震えています。
慎重に埋めている筈の対戦結果記録には、記載漏れがよくあります。
第1回Wi-Fi予選、2勝から3連敗して、それから毎日一戦ずつ
5連勝したときの緊迫感は堪らなかった。
また、それを味わっている。幸せだ。
いい歳したオッサンの、たかがゲーム大会への、この思い。
大きな声で自慢できることじゃない。
でも、得難い経験です。必ず自分の芯を太くする。
-----
あー、ドン引きされるのは仕方ない。敷居みたいなモノを感じさせたら申し訳ない。
いや、気軽な気持ちで予選フロアで楽しく遊んでほしいです。
ヘンな打算とかじゃなくて素直にそう思う。
とにかく、ありがとう。本当に感謝するばかりです。
「カルド、サイコーッ!」
「ピコーン!」
・・・あれ、フラグ?
なんだろう、いやな予感しかしないね。