2009-09-18
第4節以降のセプト部リーグ
対戦会 | |
アンケートを作成しました。ご協力ください。
第4節のマップ投票 (護符なしマップ) と、そもそも続けるかどうかの判断材料にさせてもらいます。投票総数が20票に満たなかったり、他の選択肢の合計よりも「続けてほしくない」が上回った場合、第4節以降は中止です。投票は下記まで。
→ http://sentaku.org/game/1000012399
締め切りは今月28日、第3節が終わる前日までです。
ここまでのセプト部リーグ
第1節は7日間で33試合成立。第2節は3日間で14試合成立。また第1節は3試合消化してくれた人が20名、2試合以下の人が24名で、合計44名。皆さん、ご参加ありがとうございます。
1日あたり大体4試合強となっています。もう少し試合数が増えると成立しやすくなってもっと楽しめると思うんですが、GPQに向けたスパーリングと割れてしまったことと、何よりアクティブな人数が減ってしまったことで、難しいかな。
まあでも、独自レギュばかりで運営するよりは、ランキングも絡めてある分だけすこしは人数が増える可能性があると思っているので、できれば地道に続けていきたいなぁ。
ランキングと組み合わせる理由
ひと言で言えば「ランキング→セプト部」という流れを作りたいからです。
今は部内で全然見ないけど、公式ランキングではいつも上位に名前が載っている部員の人も、少なからずいます。たまにランキングと同じレギュのリーグ戦があれば、ランカーの人たちは普段使っているブックそのままで部内対戦に参加できますから、セプト部の活動に戻ってきやすい道筋ができるかな……という淡い期待があったりします。
いままであまり交流がない古参の人たちも、ランキングと同じレギュからセプト部リーグに流れてみたりして、それで「なんだ、セプト部ってところも、思ってたほど悪くないじゃん」みたいに交流できるきっかけになったりしないかなと。これも確信があってやってるわけじゃないんですが、入り口は多い方が良いんじゃないかなぁ。
あとはランキングのレギュを、食わず嫌いなのは勿体ないんじゃないかという意図もあったりします。たとえば先月のスネフ道具禁止ルールなんかは新鮮で面白いと思ったんですが、部内では全然やってもいない人が結構いたんじゃないかな?
いろんな思惑が渦巻いていたりするんですが、はてさて。
セプト部へのお問い合わせについて
DSセプト部 | |
まず皆さんへ。メールフォームからのお問い合わせは、僕にしか届きません。僕は実質的な管理者を退いて、今は運営に直接関わっていませんので、ご意見は管理部のかたにお願いします。
で、次に管理部の皆さんへ。フォーラムに書こうと思ったんですが、ひどい宣伝ばかりで荒れてるようだから書きたくなかった……。管理部の日記にコメントしようかと思ったんですが、どの記事のコメントに書けばいいかと悩んで、結局ここに書くことにしました。
えーと、メールフォームからお問い合わせをいただきました。もらった本人には管理チームに連絡してもらうようお願いしたんですが、これからも同じことがあるかもしれません。
というわけで、要望や意見などがある部員が、どうすれば要望や意見をチームに届けられるか、わからない人がいるようです。トップページなどで連絡方法を周知していただけないでしょうか。とりあえずサイドバーなどからは、メールフォームへのリンクは削除しておきました (もらっても対応できないので)。
あと、そもそも要望を受け入れる体制は整ってるんでしょうか。送ってもいいのかな? それとも管理部全員が忙しくて、要望をもらっても対応できなかったりするんでしょうか?
以上、アナウンスをお願いできますでしょうか。