2009-09-09
◆ブック紹介その7 ~ 手札破壊ブック ~『手札粉砕』
ブック紹介 | |
相手の手札を一瞬で空っぽにするというテクニカルなブックがあるようですが、
このブックはシャッター、スナッチ、レモラ、ベルオブロウという、いたって普通の手段で手札破壊をするブックです。
ホント普通ですいません(´▽`ι)
そして最初に言っておきます! このブックはかーなーりー弱い!(おい)
COM相手に1対1で使っていても、下手すると高額連鎖をあっさり作られて、
「相手の手札は空っぽ。でも逃げ切られて負け」という状況に陥る事もしばしば・・・
MtG(マジック・ザ・ギャザリング)では大きな戦術となっている手札破壊がカルドセプトではそれほど劇的に機能しないのは、
カルドセプトでは手札が無い事がゲームの流れを決定するほどの絶対的なディスアドバンテージではない、
という事を示しているのだと思います。
ぶっちゃけ、手札が無くなろーが連鎖と土地レベルアップを阻止できなければあっさり負けるわけで、
言い換えれば「手札破壊に特化しただけのブックでは勝てない」んですよねー(´・ω・`)
で、普通は手札破壊は目的ではなく手段であって、手札破壊で相手の対応力を無くしてから勝ちパターンを決める!
防具が無ければL5領地だって怖くない!(`・ω・´)シャキーン
でもそれって、突き詰めればグレアム+青天井クリーチャーでいいじゃない(σ´ω`)σ
・・・とゆー話にもなるんですが、それではあまりにレモラがかわいそうじゃないですか!
火にも風にも入れないし、手札破壊効果が戦闘終了時だから生き残ってないとダメだし、
その割に20/40なんて微妙なステータスだし・・・
あれ? なんか涙出てきた・・・
こほん。
というわけで、このブックはCOM相手に手札破壊の限りを尽くして達成感を味わうのが正しい遊び方なのです。
決して対人戦で使うブックではありません。
もし勝っても絶対恨まれるし(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、前置きが長くなりましたが、こんなブック構成です。
■コンセプト:相手の手札を空っぽにしちゃおう!
■対象 :COM戦
「手札粉砕」 written by なおなお | |||||
Creature | 23 | Item | 13 | Spell | 14 |
G・イール | 4 | カウンターアムル | 1 | イビルブラスト | 1 |
リザードマン | 4 | カタパルト | 4 | シャッター | 3 |
レモラ | 3 | ベルオブロウ | 3 | スナッチ | 3 |
ケルベロス | 3 | ペトリフストーン | 1 | チャリオット | 1 |
ドリアード | 3 | マサムネ | 4 | テレキネシス | 1 |
ギルドラプター | 3 | ドレインマジック | 2 | ||
プッシュプル | 3 | マナ | 2 | ||
リバイバル | 1 |
●レモラ
前述しましたが、手札破壊効果は戦闘終了時なので戦闘で生き残らせる必要があります。
マサムネorカタパルトを持たせて戦闘に勝つのが普通の使い方です。
カウンターアムルorペトリフストーンを持たせて生き残らせる、という使い方もできますが、
カードアドバンテージ的にカンペキ負けているので普通はしません(笑)
2回攻撃できるケルベロスとプッシュプルに持たせると、1回の戦闘で2枚のカードが破壊できます!
これがやりたくて作った感が大きいです(笑)
スペルターンでシャッターやスナッチを使っていれば、1Rで3枚のカードを破壊できて気持ちいいです。
ただしST+10なので、ケルベロスに持たせると1回目の攻撃で相手を倒しちゃうこともあるので、相手のHPは要確認です。
レモラに持たせれば2枚破壊のロマンがありますが、まず殴り負けるので、これで倒せるとき以外はやりません。
配置制限のあるレモラやケルベロスを火や風に移動攻撃させるのがメインの使い方です。
ベルオブロウを持たせて突撃させると、相手の手札を破壊し、自分はカードを1枚ドローし、相手を倒せれば領地を奪い、
反撃で自分がやられたら100Gもらえる、と一人お祭状態で色んな事が起きて楽しいです(笑)
森&風クリーチャーや先制持ち相手にベルオブロウを持たせて突撃させます。
序盤は移動攻撃を念頭に、色が合ってなくてもどんどんクリーチャーを配置していきます。
侵略のチャンスがあれば可能な限りベルオブロウでの「2枚破壊コンボ」を狙って、カードアドバンテージを上げます。
防御カードが少ないため侵略に弱いので、武器も積極的に壊します。
ケルベロス+マサムネで140ダメージ、プッシュプルでも100ダメージ叩き出す事ができるので、
相手の手札を0にした後の展開用にケルピーを入れると強力ですが、
体制が整うまで場に出せないため、手札に抱えたままプレイすることになります。
コンボブックとしては手札を圧迫され続けるのは厳しいので、採用は見合わせました。
危険なクリーチャーはアーマーorウェポンスミスを入れて破壊するのもアリですね。
反射、無効化クリーチャーが苦手です。手札破壊効果が付随した巻物があれば・・・ッ!
ブック調整中にはアケローンをテレキで動かして移動侵略させたり、
隣接に配置してレモラにサキュリングを持たせて移動侵略し、その後も移動侵略を繰り返す、
ということもやってみましたが、手間に比べて効果が弱かったのでやめました。