2012-05-23ラストラン
■ [チョイス][How To Walk][ひとりごと]How To Walk Choice

ご無沙汰ぶりです。りちょでございます。
新Map配信&ラストランキングと聞いて、最後くらいはしっかりやろうかなと。
というわけで、早速GP2戦。How To Walkとしては、詰めが甘いですが、雑感を読んで参考にしてもらえれば。
Map
売り物の詳細などは、紹介ページで。
一見、4砦に見えますが、5時側と11時側の2砦ずつがそれぞれ東と西砦になっているので、2砦のMAPです。
北側(2時側)が120G、南側(8時側)が80Gと地価に差があるのが特徴になっています。
売り物の目玉はヘッジホッグ クレリック マジックボルト マジックダイス トライバルメイル
ただし、止まれる機会は少ないです。
基本戦術
まず激戦区になるのが、各城の手前3歩の無土地。西城の前のほうが、東よりも踏み期待値が高いです。(リコで戻る城が東城のため)
この土地を抑えられるだけの侵略力 もしくは、守りきれる防衛力が欲しいところ。普段なら、デコイ・アンシーンといったクリーチャで守りたいところですが、マジボが買えるため、若干の不安は残ります。。。
が、アリ8でエレラス買ってまで撃つか?と聞かれるのと同じように、買ってまで撃つ可能性は低いです。高額拠点ではなく、相手を抑える1手として置くのなら、こいつらも十分アリです。
攻防力をひかえめにするのなら、同心円で。砦から2歩手前と奥が城から見て、4(6)*1と8(10)歩にそれぞれなるので、ヘイスト・HWX両方に対する抑止力になります。(砦2歩同心円理論)
また、ショップからの折り返しによって2歩ずれるため、ここのマップの10歩同心円は「砦から2歩と4歩の土地」に連続することになります。コレ、割と面白い特性なので、意識してください。(10歩連続同心円)
次に、北と南の地価格差を活用します。1エリアなので、連鎖は比較的多めに作れます。
そんなわけで、オススメの基本戦術としては「単色ガン地変→南上げ→ラントラ→北上げ」になります。
上記の砦2歩・10歩連続同心円理論と重ね合わせると、最終的な重要土地は、
北側砦2歩前(東なら水、西なら風)
北側砦2歩奥(東なら風、西なら火)
北側砦4歩奥(東なら地、西なら水)
風と水に重要拠点がちょっとだけ寄るので、色としては水風有利、と私は踏んでいます。
(誰か、絵描いてw)
パーミ or リコール
基本的にどちらでもありません。
パーミ
城からショップに向かう方向orショップにいるときにパーミを打つと最速周回になりますが、それ以外では切り替えし方法がない
場合全く機能しません。
裏を返せば、切り替えし手段が豊富ならパーミは採用できるかも。
リープ[オススメ]… 土地資本が増えます。回避にも。
リコール
リコールが撃てるタイミングは、2砦回ったあとの西側Tゾーンにいるときか、砦回っていない状態での東側Tゾーンにいるときのみです。
後のタイミングで撃つと、周回的にかなり損になります。西側無土地が占拠されて大回りを強いられた場合か、達成魔力保持状態での決めにしか使えないです。
前者・後者ともテレポ・リープ・ジャンプ(最高の安全策ではあります)で大体代用が利きます。
足
基本はヘイスト・HWX 4積みで。フライ採用の場合は、マジダイを2枚加えてください。
ハメに使うならHW6もしくは2がオススメ。三叉路の120踏ませにHW3採用もありますが、上記で述べたように、研究が進むとリコ採用率が下がる傾向になると思います。
テレポ主流になる頃に砦2歩同心円でハメられるHW2が一番価値を持つと私は踏んでいます。
妨害
護符がないので自力達成が比較的難しいマップです。メテコンで地価を落とすより、地変・侵略で連鎖を切るほうがリズム作りやすいかも。
ラントラを処理できるように手札破壊。クリまで割れるスナッチがオススメです。((嘘です。ごめんなさい。よい子はスミスを入れよう)
クリーチャ
トライバルメイルが買えるので、アイテムは後で買うと決め込んでブック圧縮するなら防具装備できるクリがオススメです。
というわけで、土地の強さも相まって要注意クリーチャはセイレーンとリリス。ちゃんと駆除できるようにイビブラを挿しましょう。
シェイドはマジボ・クリと両ショップに殺されるのでちょっとオススメしないです。
アイテム
火が若干ここでは減ると思うので、ライトニングの価値は高めです。イビルアイボールは要らないかも。
強打武器は属性強打よりも種族強打。ウィップ・マンイータあたりでしょうか。
(すっごい偏った考察ですみません)
スペル
最終拠点を守るためのランプロが1枚いつもより多く刺さるかも。
サンプルブック
「ChoiCE」 written by ADAMAS Creature 21 Item 4 Spell 25 G・クローラー 1 カタパルト 1 イビルブラスト 1 ドラゴノイド 2 グレムリンアムル 1 シャッター 2 ニンジャ 2 フュージョン 2 スナッチ 4 フードラム 1 ドレインマジック 2 ミゴール 1 フォレストリープ 2 パイロマンサー 4 ヘイスト 4 G・イール 2 ホープ 2 ドラゴンゾンビ 2 ホーリーワードX 3 ドリアード 2 マジックボルト 1 ナイト 2 ランドトランス 1 モスマン 2 リンカネーション 1 ワイルドグロース 2
2011-10-30ちょこっとだけうしどしやってました
■ [Book][新大陸]どうせショップでクリ買えるんだから色なんてどうでもいいんですよ

「NWish」 written by Leecho Creature 21 Item 6 Spell 23 ティラノサウルス 1 ゴールドグース 2 カモフラージュ 1 ドラゴノイド 2 ネクロスカラベ 1 スナッチ 4 ミゴール 1 ファルコンソード 1 ドラウト 1 ケマゾツ 2 フュージョン 1 ドレインマジック 2 パイロマンサー 3 ペトリフストーン 1 パーミッション 3 G・イール 3 フライ 4 ブラッドプリン 2 ヘイスト 4 アルマジロ 1 ホープ 4 ドラゴンゾンビ 2 マミー 2 ナイト 2
新大陸は打撃力高めに。適当にトランスして余った金をつぎ込めば勝てるよ。
とかすごいいい加減な考えから出来たブック。ショップに売ってるクリの中で、ギルラプさんだけ弱いので、風はナイトだけ。
適当な考えだとちょくちょく殴られて落ちるんで、落ちても悔しくないようにグース採用。
この護符はティラノさんが命を賭けて得た護符だ。。。絶対無駄にはしない! といった、熱い感情がこみ上げてきてGood。
まぁ、その護符売るけど。
naraa先ほどは途中オチとても残念でしたね。もしの続きがすごく気になります。
Eカードは自分は3枚とも使おうとけっこう無理に入れてました。
どのカードもクセはありますがやはりさすがEだけあって強力でしたね。
noyaならーさん
コメントありがとうございます。
一応手順としては、南に居たケマがもっちーギアを殴り殺した後自力地変。アイテム引かれたら1歩逃がすという構想だったのですが、HWX引き撃ち+私が魔力枯らしていたため、南の土地がなくなって、さぁ大変・・・といった盤面でした。 東砦近くのパイロをL4にするかL3にするか30秒ギリギリ悩んでいたのはその辺の絡みだったのです。
とはいえ南はスカスカだったので、私が1匹クリ置いて自力地変した瞬間に光るってくらいの盤面に出来ていたと思います。落ちてしまって盤面わからないのですが、北火はかなり私がコントロールできる状況になっていた(意図的にしていた)ので、多少はプレイで遅延させられたんじゃないかなぁとかなんとか思っています。ニンニン。
2011-10-23お昼寝をしっかりしたので
■ [ひとりごと]そろそろセプトのことをまとめてみてはどうかと思う

昨日は急遽徹マン。結果は2-3-2と微妙な感じ。アイツはハイテイツモ3回*1もやってんのに、私はリンシャンカイホーできないんじゃそりゃ勝ち目もありませんよね。
そんなことはともかくとして。
twitterでアールたんが、「なんかいい記事まとめたいなぁ」的な発言をしていました。
私も似たような志で色々と書いていたなぁと思い立って、久々に読んでみると、「りちょ家の○○」シリーズやら「HowToWalk」シリーズやら、よくもまぁ、こんな手間のかかることをしてたもんだと感心しました。ニンニン。
せっかく色々書いたので、どこかで時間見つけて一つまとめあげたいなぁとか。
今更感はただようけど、「カルドセプト虎の巻」みたいな薄い本になったりしたら、それはそれで面白いかなぁなんて思ったり。
なんて思いつきをとりあえず書きなぐる。
特にオチもなく終わる。
*1:3局で3回
2011-04-17今日は弟の誕生日
■ [新大陸][HowtoWalk]How to walk Shintairiku

ここも歩き方が分からないとゲームに参加すらできないので、少しだけ思うことを書いておきます。
基本データ (セプト部データより転載)
マップ名 目標魔力 初期魔力 砦収入 ダイス 周回 無 火 水 地 風 特 聖堂 報酬 新大陸 7000G 200G 150G 1~9 44歩 2 6 6 6 6 7 あり 12枚
エリア 地価 護符価格 火 水 地 風 北 全て80G 10G 10G 10G 10G 南 全て100G 10G 10G 10G 10G
ショップ (西) バロン ギルドラプター ディスコード トライバルメイル ショップ (東) ケマゾツ マイコロン エレメンタルラス エンジェルケープ
北と南で非対称な形状なマップ。北はカリンのような殴り合い、南はアリ7のような護符と忙しいマップです。
全砦を回るのに必要歩数が多いことと、護符が大量に買えることが相まってパーミが非常に強力です。その辺の考察は先人が済ませていますので、そちらをご参照ください。
ぼくらの35ラウンド戦争 ~ヨシのカルドセプトに関する雑記~ - DSセプト部
■ [ひとりごと][Book] WiMAXでカルドは無理なのか(・ω・`

通信帯域が足らないのか、瞬断が置きまくってるのか、どーも同期が取れなくなって落ちるようです・・・
そんなわけで使っていたブックはこんな感じ。
「NWish」 written by Leecho Creature 21 Item 6 Spell 23 ティラノサウルス 1 ゴールドグース 2 カモフラージュ 1 ドラゴノイド 2 ネクロスカラベ 1 スナッチ 4 ミゴール 1 ファルコンソード 1 ドラウト 1 ケマゾツ 2 フュージョン 1 ドレインマジック 2 パイロマンサー 3 ペトリフストーン 1 パーミッション 3 G・イール 3 フライ 4 ブラッドプリン 2 ヘイスト 4 アルマジロ 1 ホープ 4 ドラゴンゾンビ 2 マミー 2 ナイト 2
言っとくけど、このブックちょうつよいよ!!!!
基本立ち回り
土地を取れるときは必ず取る
護符は若干強めに買う
トランスは積極的にする
新大陸はどのみち北3連鎖取るのがやっとなんだから、それなら最初から何色でもいけるようにしてしまえばいいじゃないという割り切り。
勝ちパターンは北見切りからの南ガンあげ。あまり干渉されないので。。。
ま、多色も考慮しませぅ おもしろいよ。
リコール(テレポも)ヘイスト辺りなら、領地支持が安定して2~3手ぐらい出来たりするかも?
城(砦)指示の醍醐味は、「マップのどの土地に対しても好きなように領地支持出来る」事なので、
・基本的に一回の周回で片方しか通れない
・無土地が多く領地支持が多目に必要になる事
・土地価値が違うので、どこから増資していくか選択する
・マジックボルトやブラッドスポイルが売ってて、緊急避難的な交換が必要になる恐れ
的なマップの特性を考えると
「もろいクリ・土地から上げて一瞬で売り払う」
「高額乱立していて、左右チョイス的に通過しにくい方の土地に指示」
「同じ土地に複数回(地変or横移動⇒増資)指示」
「以後の領地支持効率を上げる為に、領地が嵩張ってる部分から増資」
なんかが出来るので、リコールは一定の強さがあるんじゃないかと思ってます(´・ω・)4積みは多いけど
城横往復の高額回避や、2砦通った後の城無視した反対砦側への配置(忘れがちだけど、反対側砦周辺土地を増資しにいくのも)→リコールは、遭遇率が低くないと思うので、単品でもそこそこ使えそう。
個人的な予想では、最初リコorパーミ4枚入れる人多数→リコパーミ0→1~2枚のアクセント刺しとかにメタが変遷してくんじゃないかと予想してるんですが、どう転ぶかなぁ
パーミ刺す時はリコとセットなので、リコ4パミ3みたいなバランスは悪くないかも
でも、そんなコンボしてるほどスペルターンと手札に余裕あるのかなぁ…