2010-02-08
■ [マイン関連]ある日突然マインを置きたくなった時のために覚えておきたい知識(基礎編)
概要
マインとは、対象の土地に呪いを付加する魔力減少スペルである。 →マイン
カード名 | タイプ | コスト |
---|---|---|
マイン | ![]() ![]() | G10 |
現在地に![]() |
利点
- ジャッジメント(80G)、ドレインマジック(80G)など他の魔力干渉スペルと比較して非常に安価なため、気軽に使える利点がある。
- 特定のセプターを攻撃対象として選択するのでなく、土地配置による間接的な干渉スペルのため、(自分を含む)対戦相手全員を威圧できる利点がある。
- 相手プレイヤーのターン、しかもダイスロール以降かつ領地コマンド使用以前にマインの効果が発動するため、周回後の城マインなど他のスペルとは違うタイミングで、場合によっては多くの魔力を減少できる利点がある。
- コメント欄がある動画配信サイトで対戦動画を流す際、マインを使うと「マインとかww」などの発言で賑わう利点がある。
- セプト部でもっとも面白いセプター、kasupiさんが使っている利点がある。
- 「もしかしたらあんまり強いスペルじゃないのかも……」と思いつつ何年も継続してブック内にねじ込んでいると、自分よりずっと強い人が全国本選で使ってくれて、なんかこう、いい気分になれる利点がある。
- さらに何年も継続してブック内にねじ込んでいると、公式サイトの本選レポートに「憧れです」とか書かれて、なんかこう、背中がもぞもぞする利点がある。
代表的なマイン配置方法
周回ボーナスを吹っ飛ばすマインの花形。自分も被弾しやすいのが難点。
砦が2つ以上あるマップでは、自領地のメイン連鎖から遠いほうの砦に配置すると面倒くさくなくて吉。
自分が使用するブックのメイン属性以外の空き地に配置して相手の土地確保を遅らせる。
- 分岐点マイン
派手なだけでわりと役立たず。強いて言えばロマン。
護符購入後の爆破となるので被害魔力は少ないが、爆破後の展開を遅らせることができる。終盤の護符売り→増資ゴール阻止にも有効。
無モスブック等で威力を発揮。誰も踏みに来なくなって安心。通称「対侵略ランプロ」。
オーバーキル。なにか嫌なことがあった日に。
- 転送円マイン
爆破は転送元でなく転送先。ご注意を。
文字通り、ランドプロテクトを上書きするマイン。
高額地を踏んだ腹いせに。バロウワイトの事はいったん忘れよう。
(飽きなかったら)続きます。
参考にさせていただきます!
マインはジャンルのひとつです。地走りやジーニーカタス等と同じような感じですね。
今後のマインライフを営む上で参考になれば幸いです。
ありがとうございました。(なんとなく)
屈辱感倍増の「転送円の先マイン」や侮辱感倍増の「ランプロ上書きマイン」も仲間に入れてください。
……え、あ、あの、こちらこそ、いつもご贔屓いただきまして、どうも(なんとなく)。
ジャッジメント4積み大会、タイミングが合わなくてアレでしたが
実は参加したかったです。機会があればぜひよろしくお願いします!
そして「転送円」と「ランプロ上書き」の二つを追加しました。
すっかり忘れてました。ありがとうございます!